インプラント治療 implant

インプラントとは? about

インプラント治療とは、何らかの理由で失ったしまった歯を、しっかりと噛めるように補う治療法です。部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に義歯を装着することで、自然な見た目と噛み合わせを再現できます。入れ歯のように周りの歯に負担を掛けず、ブリッジのように健康な歯を削らずに、より強い安定性が得られます。


当院では世界的なシェアを有している、ストローマン社製のインプラントを採用しています。症例数が多い分、安全性が高いインプラント治療を望め、転院した場合にも修理やメンテナンスを受けやすいのがメリットです。

手術の前には口内の3Dデータを基にインプラントを入れる位置や角度をシミュレーションし、その結果通りに人工歯根の埋入をサポートする「サージカルガイド」を作製しています。「骨の中に人工物を埋め込むのは怖い」「顎の神経や血管を傷つけないか不安」という方にも、安心して手術を受けて頂ける準備を整えました。

インプラントの構造

  • 上部構造(被せ物)

    アバットメントの上に被せる、人工の歯です。患者様のお身体の状態やご要望に合わせて、金属やセラミック、ジルコニアなど、様々な素材で作製できます。素材によっては天然歯とほとんど見分けのつかない再現性を追求可能です。

  • アバットメント

    人工歯根の上に装着することで、その上に被せる上部構造を固定する構造物です。上部構造の角度を調節する、土台の役割があります。人工歯根同様、様々な長さや角度のタイプがあり、用途によって使い分けができます。

  • 人工歯根
    (インプラント体)

    歯を支えている歯槽骨に埋め込む、人工歯根です。生体親和性の高い純チタン製のため骨と結合するだけでなく、ネジのように螺旋の凹凸がある形状が、より骨との接続を強めます。様々な太さや長さの人工歯根があり、埋入部位やお口の状態に合わせた対応が可能です。

インプラントの
メリット・デメリット
merit / demerit

メリット

  • 周りの歯を削らずに固定できる

  • 入れ歯のようにずれたり外れたりしない

  • 天然歯と同程度の力で噛める

  • 歯茎や歯槽骨が痩せるのを防ぐ

デメリット

  • 外科的な手術が必要

  • 自由診療のため費用が高額になる

  • 治療期間が長い

  • ケアを怠ると人工歯根が抜ける可能性がある

インプラント治療の流れ flow

  • FLOW

    初診カウンセリング

    視診とカウンセリングにより、患者様のケースにインプラントが適しているかどうかを歯科医師がお伝えします。
    また、インプラント治療の内容・メリット・デメリットを説明し、入れ歯やブリッジとの違いも把握して頂いた上で、患者様に精密検査を受けるか否かをご選択頂きます。

  • FLOW

    精密検査

    レントゲンや歯科用CT、口腔内カメラでの撮影、歯型取りや噛み合わせの確認など、口内状態を詳細に検査します。お薬手帳や健康診断(血液検査)の結果をお持ちの場合は、ご持参頂けますとスムーズな診断が可能です。
    検査の結果を基に歯科医師が本格的な診断を行い、カウンセリングの情報も加味して、インプラントの治療計画を立てていきます。

  • FLOW

    治療計画の説明

    立案した治療計画を、具体的な治療期間や治療費用、術式も含めて患者様へご説明致します。精密検査の結果、インプラントが適していないと診断した場合にはその旨もお伝えし、他の治療法を提案させて頂きます。
    なお、むし歯や歯周病がある場合には、先に治療をしておく必要があります。インプラントを長持ちさせるためにも必要な処置だとご理解ください。

  • FLOW

    1次手術

    術前に口内のクリーニングを行い、清潔な状態で人工歯根の埋入手術を行います。術中は局所麻酔を行い、術後には鎮痛剤の処方を行うため、痛みはほぼ心配ありません。患者様によっては抜歯よりも痛まないという方もいらっしゃいますので、過度な緊張をすることなく手術へ臨んで頂ければ幸いです。
    手術後、7~10日後に抜糸を致しますので、万が一の可能性も考えて、その期間の旅行や出張はお控えください。埋入した人工歯根と歯槽骨は、3~6カ月で骨と結合します。

  • FLOW

    2次手術・アバットメントの装着

    人工歯根と歯槽骨の結合が確認できた段階で、歯茎を開いて人工歯根の上部を表に出し、アバットメントを装着します。その後、お口の型取りを行い、患者様よりご希望頂いた素材で上部構造(被せ物)を作製致します。

  • FLOW

    上部構造(被せ物)の装着

    作製された上部構造をアバットメントへ被せ、色や形、噛み合わせにご納得頂けた段階でインプラントを終了致します。噛み合わせのずれなどがある場合には、調節が必要になりますので、遠慮なくお申し出ください。

  • FLOW

    メンテナンス

    インプラントは人工物なのでむし歯になることはありませんが、歯周病のように歯茎や歯槽骨がダメージを受ける「インプラント周囲炎」を発症するリスクがあります。せっかく入れたインプラントを維持するためには、毎日の歯磨きと数カ月に1回の定期メンテナンスが必要不可欠です。
    インプラントが正常に機能しているか、口内が清潔に保たれているかを、継続的に確認してください。

骨造成について

歯を支えている歯槽骨の密度や厚み、高さが足りない場合には、人工歯根を埋入する余裕がないため、インプラント治療を行えません。この問題を解消するのが、顎の骨が足りない部分に患者様自身の骨や骨補填材を充填し、メンブレンという人工の膜を覆って骨を再生させる、骨造成です。


骨造成の成功率は患者様の生活習慣や身体状態にもよりますが、成功すればインプラントを十分に支えられる土台作りが可能です。骨が再生されるのに数カ月かかりますが、今までは骨が足りなくてインプラント治療を選べなかった方も、自分の歯のようにしっかりと噛める状態を取り戻せる可能性が高くなったことを考えると、飛躍的な進歩をしたといえるでしょう。

インプラント以外の治療法 another

ブリッジ

少数の歯を失った場合に、欠損部分の両隣にある歯を大きく削って、橋げたのように連なった形状の義歯を装着するのがブリッジと呼ばれる治療法です。歯の根という固定された土台があるため、噛み心地や見た目に違和感がほとんどなく、食事や会話の際に外れる心配もありません。

しかし、失った歯に掛かっていた力が、そのまま土台となる歯に掛かるようになるため、将来的により多くの歯を失う可能性が高いデメリットがあります。

入れ歯

入れ歯を使用するメリットは、周りの歯を削ることなく装着でき、自由に取り外して清掃ができる点にあります。手が不自由な方や寝たきりの方は、ご自身での口腔ケアが困難なため、介護者の助けが必要になります。そのような場合に、入れ歯を外して清掃してもらえると、直接歯を磨かれるのに比べて難易度が格段に下がるのです。


一方、簡単に取り外しができるからこそ安定性が低く、咀嚼力も弱くなるデメリットも存在します。保険適用で入れ歯を作製した場合には、残っている歯に金属のバネを掛けて固定源とするため、その歯に大きな負担が掛かるというのも問題です。

タップで電話する お問い合わせ ご相談 24時間WEB予約 アクセス