小児歯科(こども治療) pedodontics

小児歯科について about

お子様が幼い時から小児歯科に通うことには、単にむし歯を予防する以上のメリットがあります。例えば、予防のために定期通院を続けるにつれて、歯科医院の雰囲気に自然と慣れていくことです。お口のトラブルが起きてしまった時にも、急に歯科医院へ連れて行くのと比べて、スムーズに治療へ移行できる可能性が高くなります。

歯科医院に対する恐怖心を持たせないというのは、お子様にとっても親御さまにとっても、大切なことではないでしょうか。また、お子様に定期通院の習慣を身に付けさせてあげるのは、健康な歯と同じくらい価値のあるプレゼントです。むし歯ができるたびに渋々治療へ通うのと、健康で美しい歯を維持するために定期的にメンテナンスへ通うのでは、意識的にも大きな差があります。お子様が「自分で自分の歯を守れる状態」へ導いてあげるためにも、ぜひ小児歯科への定期通院をご検討ください。

乳歯の虫歯を放置するリスク risk

乳歯は永久歯に生え変わることから、むし歯ができても放置しておいて大丈夫だと思っている親御さまがいらっしゃるようですが、それは大きな間違いです。乳歯は永久歯に比べて柔らかいためむし歯になりやすく、症状の進行も早いという特徴があります。そのため、一度発症するとあっという間に歯が痛くなり、様々な不具合をもたらすのです。


例えば、物が噛めなくて顎の骨に刺激が行き届かず、顎顔面の成長が未熟になるとします。そうすると、顎の骨が狭くて歯並びがガタガタになる、鼻から呼吸がしにくくなって免疫低下に繋がるなどのトラブルの原因になることが考えられます。また、乳歯が生えてくる時期に言葉を憶えるといわれており、歯が抜けていると正しい発音ができなくなる可能性すらあります。このような問題を引き起こさないためにも定期的に歯科医院へ通い、できるだけ早く乳歯のむし歯に気が付いて治療をする必要があることを、ご理解頂ければと思います。

乳歯の虫歯には
こんなリスクがあります

  • 虫歯に
    なりやすい

  • 顎顔面の
    成長が
    未熟になる

  • 歯並びが
    ガタガタに

  • 鼻呼吸が
    しにくくなる

  • 正しい発音が
    できなくなる

虫歯を防ぐための予防処置について prevention method

乳歯や生えたての永久歯に歯を強くするフッ素塗布やシーラントなどの予防処置を定期的に受けることで、

むし歯になりにくい丈夫な歯に育てることができます。

乳歯や生えたての永久歯に歯を強くするフッ素塗布やシーラントなどの予防処置を定期的に受けることで、むし歯になりにくい丈夫な歯に育てることができます。

  • フッ素塗布

    フッ素には歯の表面のエナメル質を丈夫にするだけでなく、むし歯菌が酸を出す働きを阻害し、歯自体の耐酸性を向上させる効果もあります。また、カルシウムが抜けて脱灰した歯の再石灰化を促すことから、最初期のむし歯治療にも役立つのです。

    昨今では歯科医院でフッ素濃度が高い歯磨き粉や洗口剤が販売されていることから、患者様自身でもむし歯予防に取り組めます。

  • シーラント

    生えたての乳歯や永久歯の奥歯が噛み合う部分には、無数の細かな溝があります。その溝を専用のプラスチックで埋めて、汚れや細菌が入り込まないようにするのが、シーラントです。

    歯磨きをしっかりとしていても、溝にこびりついた汚れは中々取りきれません。予め溝を埋めておくことで、歯磨きの手間が大きく軽減されます。プラスチックにはフッ素も含まれているので、歯を丈夫にするという意味でも、シーラントは役立ちます。

  • 歯磨き指導

    むし歯予防で重要なのは、お子様自身が歯をしっかりと磨ける状態であることです。自分の歯は自分で守るという意識を持ってもらうためにも、当院ではお子様の歯磨き指導にも力を入れています。

    また、幼いお子様がどんなに一生懸命に歯を磨いても、どうしても磨き残しはできてしまうものです。それをフォローするために、親御様に対する仕上げ磨き指導も丁寧に行っています。お子様の口内の特徴に合わせて、適切な磨き方をアドバイス致しますので、ご自宅でのケアにご活用ください。

食育栄養士指導 guidance

歯科医院で食育や栄養指導を行っていることに疑問を抱かれる方は多いかもしれませんが、「健康の入り口がお口である」ことを考えると、取り扱って当然の分野ではないでしょうか。食事を取るのも呼吸をするのもお口で行われており、医療において「お口」を取り扱っているのは歯科医院のみです。そこで、当院では食育栄養士である直井 陽が子育てに奮闘中の親御様へ、お子様に必要な食育と栄養管理の指導を行っています。


特に幼少期の食事習慣や、摂取した食材そこから得た栄養は、お子様の歯だけでなく顎顔面の発育・成長にも大きな影響を及ぼしています。母乳の与え方、離乳食への移行のタイミング、年齢別に食べさせてあげるべき食材、お子様に甘い物を与え始めるタイミングなど、全てのことを親御様の独学で学び・取り組むことはほぼ不可能です。食育栄養士の指導のもと、正しい食事習慣を身に付けることで、出っ歯や受け口などの不正咬合、過食・肥満の予防、むし歯リスクの低減などに取り組みませんか?


お子様が歯だけでなく、全身的な健康も得られるように、親身になってアドバイスをさせて頂きます。

妊婦中からの対策が大切です

生まれたばかりの赤ちゃんの口内には、むし歯や歯周病の原因になる細菌が存在していません。それにも関わらずむし歯を発症するのは、妊娠中のお母さんの口内細菌が赤ちゃんに感染しているのが一つであり、次に親御様やおじいちゃんおばあちゃんなど、身近な家族から感染しているからだとされています。

そのような理由から当院では、まずは妊娠中のお母さんがむし歯や歯周病の治療と予防に取り組み、口内をしっかりと整えておくことを大切にしています。定期的に通っていくことで、歯科知識を付けることにも繋がります。産婦人科などで赤ちゃんにとって必要なことを学ぶように、歯科医院でもお口の病気の危険性や、どうやって予防をすればいいのか、赤ちゃんが生まれたらいつ
歯科医院デビューをすればいいのかなどを学んでください。

保護者の方へのお願い cooperation

お子様の診療を行うにあたり、当院では「お子様が自分でお口を開けて治療に臨める」状態が望ましいと考えています。それを実現するために、親御様のご協力をお願いしています。お子様が歯科医院を怖がる理由の一つとして、親御様が事前に「歯医者は怖い所だ」と脅かしていることが挙げられます。何か良くないことをした時に「歯医者で歯を削ってもらうよ!」という脅し文句にしているなど、マイナスの刷り込みによって歯科医院へ恐怖心を抱いているケースが多々あるようです。


その反対に、「歯医者は全然怖くないよ」「痛いことはされない」といった嘘をついてしまうと、お子様が歯科医院へ不信感を持つきっかけになることがあります。

できれば歯医者さんごっこをして遊び感覚で雰囲気をつかませてあげて、来院前には「頑張ろうね」と約束をすることに留めて頂けるようお願い致します。

また、来院される時間帯としては、午前中がお勧めです。お子様は午後になると疲れが出て機嫌や体調が悪くなりやすいためです。お子様が暴れた場合には汗をたくさん掻くことも考えられますので、ゴムのズボンや首元のあいた服などを着せてあげてください。温度調節のために、カーディガンやポロシャツなどの羽織れるものをお持ち頂くのもお勧めです。


治療が終わった後には、たとえ上手に治療が受けられなかったとしても、お子様を叱ったりご家族へ言いつけたりしないであげてください。「小さいから何も分からないだろう」と思っていても、お子様自身はできなかったことをきちんと理解していますし、羞恥心なども持っているものです。できなかったことは「また頑張ろうね」と励まし、できたことはたくさん褒めてあげることで、お子様にやる気と自信を持たせてあげてください。

タップで電話する お問い合わせ ご相談 24時間WEB予約 アクセス