医院ブログ blog

口が臭いのは虫歯のせい?他にも原因が?

虫歯は、お口の中が不衛生になると発症する病気なので、口臭の原因にもなりそうなものですよね。そのため口臭が強くなったら虫歯を疑う方もいらっしゃることでしょう。今回はそんな口臭とお口の病気の関連について詳しく解説します。

虫歯が口臭の原因になるケース

虫歯の穴に食べかすが詰まる

実は、虫歯が直接的に口臭の原因になることはそれほど多くはありません。例えば、エナメル質や象牙質だけに限定している虫歯であれば、そこから強い臭気が放たれることもないのです。歯質というのは、いわゆる“硬組織”であり、虫歯菌が酸で溶かしても腐敗するようなことはまずありません。ただし、虫歯によって生じた穴に食べかすが詰まって長時間、放置されていると悪臭を放つことがあります。食べかすは細菌が分解する過程で腐ることがあるからです。

歯の神経にまで及んだ虫歯

虫歯がエナメル質や象牙質だけでなく、歯の神経にまで広がっている場合は、口臭が強くなりやすいです。歯の神経や血管からなる歯髄(しずい)は軟組織であり、腐敗菌の働きで徐々に腐っていきます。その結果、腐敗臭が生じるようになるのです。

口臭の主な原因は歯周病?

最近、口臭が強くなったかも?と感じた場合は、どちらかというと虫歯ではなく歯周病の方が疑われます。なぜなら、歯周病菌は独特な臭気を放つガスを産生するため、ほとんどの人で口臭が認められるようになるからです。

腐った玉ねぎのような臭いのガス

お口の中で繁殖した歯周病菌は、食べかすなどに含まれるタンパク質をエネルギー源として活動します。その際、メチルメルカプタンという“腐った玉ねぎのような臭い”のガスを産生することが知られています。もしかしたら皆さんも嗅いだことがある臭いかもしれません。この強烈な臭いはそのまま呼気とともに吐き出されるので、口臭が強くなったように感じるのです。

口臭を予防する方法

ご自身の口臭が気になる場合は、まず虫歯や歯周病にかかっていないかを調べましょう。歯医者さんに行けば、虫歯や歯周病の有無はもちろんのこと、口臭の原因まである程度、突き止めることが可能です。もしも虫歯が原因で口臭が生じているのであれば、改善方法はシンプルです。虫歯や歯の根の治療を受けて、腐敗菌が繁殖しない環境を取り戻しましょう。

一方、歯周病が原因の口臭は、改善するまで少し時間がかかります。というのも、歯周病は1~2週間で完治するような病気ではなく、基本的な治療と正しいセルフケアを継続することで、少しずつ改善していく病気だからです。歯周病菌の温床となる歯垢や歯石をためこまないよう努力しながら、頑張って口臭もなくしていきましょう。

口臭のその他の原因

口臭の原因となるのは、虫歯と歯周病だけではありません。その他、舌の表面に形成される舌苔(ぜったい)や全身の病気が原因となってお口が臭くなることもありますので、気になる方はまず歯医者さんを受診しましょう。ハートライフ錦糸町歯科クリニックまでご相談いただければ、口臭の原因を突き止めた上で、最善といえる治療法をご提案します。

まとめ

今回は、口が臭い場合に疑われる病気や異常について解説しました。口臭の主な原因は歯周病ですが、虫歯や舌苔、全身の病気によって悪臭が放たれるようになることもあります。ケースによっては重篤な病気が潜んでいることもあるため、心配な方は専門の医療機関に相談することをおすすめします。お口の由来の口臭であれば、ハートライフ錦糸町歯科クリニックでも対応できます。

タップで電話する お問い合わせ ご相談 24時間WEB予約 アクセス